シュワシュワいう滑らかさを追求したシフォンケーキです

卵は新鮮なものを使用し、メレンゲはしっかりと泡立ててくださいね〜♪
私のレシピは甘さ控えめなシフォンケーキが多いので、
お好みでお砂糖を増やしてね☆
☆プレーンシフォンケーキ(20cm型) ==========
卵黄(M) 7個
サラダ油 90cc(大さじ6)
水 110cc
バニラオイル 小さじ2/3(エッセンスまたは無くてもOK)
薄力粉 90g
卵白(M) 7個
砂糖 90g
============================
@メレンゲ作り〜
メレンゲが上手にできる温度は「4℃」 冷蔵庫から出してすぐ作ろう〜!
冷やしたボールに卵白、レモンの汁数滴または塩ひとつまみ入れまぜる
※きめ細かいメレンゲにする、卵白をほぐしやすくする
ある程度白くなったら砂糖を3回にわけて混ぜる
ツヤのあるメレンゲになったら冷蔵庫へ
※逆さにしても落ちない、しっかりとしたメレンゲを!
混ぜすぎるとぼそぼそとしたメレンゲになるので要注意!!!
→メレンゲについては、☆シフォンケーキ!メレンゲのコツをご覧ください♪
A卵黄を混ぜる
卵黄に残りの砂糖を入れ、黄色くもっちりとした感じになるまでかなり混ぜる
※砂糖が溶けにくい場合は湯せんや網をしき人肌にあたためる
Bサラダ油、水、バニラオイルを入れ混ぜる
※ここでオーブンを温める
(電気200℃、ガス180℃ 電気オーブンは開けると20℃下がる)
C薄力粉を入れる
薄力粉を少し高いところからふるいにかけて、3回にわけて混ぜる
※ゴムベラに持ち替えて混ぜる(混ざりにくい場合は泡だて器で)
Dメレンゲの1/4量を卵黄に入れてガンガン混ぜる
Eメレンゲ残り1/2量を卵黄に入れてサックリ混ぜる
F卵黄をメレンゲの方に全部入れてサックリ混ぜる
※メレンゲが残ってないように、また泡をつぶさないよう
注意しながら下から混ぜる。
泡をつぶしていると、かさが減っています(汗)
G型に入れる
型に流し入れて、つつの上部を押さえてトントンと空気抜きを3回ほどする。
H180℃で30分、160度で15分焼く
※温度はその都度調節
I焼けたらすぐ逆さにする
最低3時間は逆さにする!
急いでる時は冷めたらラップをして冷蔵庫で冷やす!
美味しいシフォンケーキ作っちゃいましょー!
今日のおやつはシフォンケーキできまりですね♪
製菓材料や道具を購入するなら
インターネット通販がだんぜんいい〜。
なんたってお値打ちだし、良質なんです。
シフォンケーキ、お菓子作りするなら断然お得です

◎製菓材料のお店ならここ!
お菓子材料の店「クオカ」
プロフーズ
ママの手作りパン屋さん
スイートキッチン
ホームメイドショップKIKUYA
◎シフォンケーキ型、道具ならここ!
浅井商店
馬嶋屋菓子道具店
プレーンシフォンケーキの17cm型の材料を教えて頂けますか?
いろんなサイトを検索されたのですね。
ようこそいらっしゃいました〜(*^_^*)
17cmだと卵3個分が妥当です。
卵の大きさにもよりますがSサイズだと4個です。
卵白がだいたい120gくらいでちょうど良いかと思います。
なので、油は40cc、水は50cc、薄力粉は40g、砂糖40gです。
ちなみにこのレシピは水分多め好みに作られていますが
最近ではこのレシピでわたしは作っています。
http://chiffoncake-maple.seesaa.net/article/149440842.html
無料アドレスが必要ですが、良かったらご覧くださいませ。
ここにあるレシピからあれこれ試して失敗しにくい美味しいレシピだと思います。
いざという時におすすめです。